
街角を歩いているとデジタルサイネージをよく見かけます。
バスの停留所でも画面がくるくると変わってたくさんの広告が出ています。
JRの駅には3メートル間隔で画面が設置されて否応にも目に入ります。
プロジェクションマッピングも聞くようになりました。
ビルなどの壁面をデジタル装飾できるものですが、まだまだこれからというところでしょうか。
こういうのを見ているとうちの事務所にも大型のスクリーンが欲しいなぁと思ってしまいます。
打合せの時に写真や図面を映し出してあれこれ意見を出しあう・・・・想像するだけで楽しそう。
が、キャスター付きでないと邪魔になるとか、そもそも高価すぎて手が出ないとか。
やっぱり設計の意図は手で書いて説明したいよなぁ・・・
結局はホワイトボードが写真も貼れるし一番いいと元に戻るのでした。